12月になり、寒い日々が始まりました。
我が家の愛犬も夕方の散歩では寒さで震えています。
そんな愛犬へかぎ針編みでウールのスヌードを作ってみました!
スヌードの作り方を紹介します。
あと、スヌードを編むのに使用した道具も紹介しています!
以前、愛犬へマフラーを作りました!
マフラーは綿の糸を使って編んでいますが、ウールの毛糸を使ってもいいですね!

愛犬へスヌードの作り方
犬用スヌードをかぎ針編みで作るのに用意した材料、道具
【材料】
ウールの糸:ひつじちゃんナチュラル中細
※100円ショップ(セリア)で購入
【道具】
かぎ針用の針:かぎ針:4/0
※使用したかぎ針は、チューリップのエスティモレッド

かぎ針編みで犬用スヌードの作り方の説明

犬用スヌードの編み方
- 編み方:長編み
- 使用かぎ針:4/0
- 標準ゲージ:24目34段
- 出来上がりサイズ:全長:40cm、直径:約9cm
犬用スヌードの編み方の説明
かぎ針4/0を使用し、作り目100目と立ち上がり1目を鎖編みします。
1段目以降は長編みで、13段編みます。
13段編むと、長さ40cm、幅9cmの長方形になりました。

編み終わったら50cm程長めに糸を残しておきます。
長方形に編んだものを2つ折りにして縫い合わせる
長方形に編んだら、2つ折りにして端と端を縫い合わせます。

端と端を縫い合わせたら、出来上がり!
糸の処理をしたら、出来上がり!
犬用スヌードを作るのに使用したかぎ針
今回、ウールの糸で犬用おもちゃを作るのに使用したかぎ針は、チューリップのエスティモレッドです。
インフルエンサーの多くの方が使用しているかぎ針です!
今回使用したサイズは4/0。
ずっとエスティモレッドが気になっていたので、とりあえず1本4/0を購入してみました!
すごく編みやすかったので、全サイズがセットになっているエスティモレッドをぜひ購入したいです!

まとめ
ウールの糸を使って犬用スヌードをかぎ針編みで編みました。
かぎ針編みの基本である長編みで編めるので、初心者の方でも簡単に編むことができます。
スヌードだと散歩中に落としてしまう心配はないし、ゆったり目に編んでも可愛いのでマフラーを作るよりもかぎ針編みのハードルが低いですね!
簡単に編めるので、寒い冬に向けて愛犬へスヌードを作ってみてください。