【初心者さんにおすすめ】かぎ針編みで犬用ネクタイマフラーを作りました!作り方を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

先日、愛犬ターコの誕生日でした。

ケーキを食べて、みんなでお祝い🎉をして楽しいひと時でした。

今年も誕生日に、かぎ針編みで作ったものをプレゼント。

去年は麦わら帽子を作ったので、今年はマフラーを。

でも普通のマフラーじゃなくて、ちょっとデザイン性のあるマフラーにしたい!

ということで、ネクタイが付いたマフラーを作りました。

細編みと長編みだけで編んだので、かぎ針編み初心者の方でも簡単に楽しく作れます。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね!

ネクタイマフラーの編み方を紹介します。

目次

材料と道具

使用した材料と道具の紹介です。

毛糸

マフラー部分

マフラー部分の毛糸は、「ハマナカ ポーム オーガニックコットン 無垢綿 ベビー」を使用。

毛糸自体は、とても柔らかいコットンの毛糸です。

100g玉巻を使用したのですが随分と余りましたが、使い勝手のいい毛糸です。

ネクタイ部分

ネクタイ部分の毛糸は、100均のセリアで購入。

「COTTON POPS」という、たくさんの色が入っている毛糸です。

種類も数種類かありましたが、Color No.4を使用しています。

かぎ針

かぎ針は、6.5/0号と6/0号、5/0号の3本を使用しました。

  • マフラー部分:6.5/0号(作り目)と6/0号(本体)
  • ネクタイ部分:5/0号

わたしが使ったかぎ針は、エスティモレッド。

とても編みやすいかぎ針なので、100円ショップのかぎ針から卒業したい初心者さんにおすすめです。

わたしもエスティモレッドのセットを愛用しています。

エスティモレッドは0.5刻みのかぎ針が販売されています。

Tulip
¥1,085 (2025/08/01 12:35時点 | Amazon調べ)

カウンター

段数を数えながら編む時に便利なのがカウンターです。

途中で中断しても、何段目まで編んだか確認できるので便利な一品です。

クロバー(Clover)
¥1,530 (2025/07/27 20:40時点 | Amazon調べ)

編み方の参考におすすめの本

編み方がわからない場合、参考になる本を2冊紹介します。

新・かぎ針あみの基礎

かぎ針あみの基本的なことが掲載されているので、おすすめの本です。

かぎ針編みの編み目記号

かぎ針編みの編み方がわからない時に、参考になる本です。

各編み方のQRコードが掲載されているので、動画でも確認することができます。

著:日本ヴォーグ社
¥1,188 (2025/08/01 12:35時点 | Amazon調べ)

作り方の手順

ネクタイマフラーをかぎ針編みで作ったもの
愛犬ターコの誕生日に編んだネクタイマフラー

作り方の手順を説明します。

STEP1:マフラー部分を編む

  • 6.5/0号のかぎ針で作り目を10目編む
  • 6.5/0号から6/0号のかぎ針に変えて、1段目以降は長編みを編んでいく
  • 愛犬の長さになったら、長編みを止める(わたしは28段目まで編みました)
  • 6/0号のかぎ針で10目の鎖編みを2本編む
  • 糸の処理をする
  • ④で編んだ鎖編みを両サイドに縫い付ける
犬のマフラー部分(かぎ針編み)
マフラー部分:両サイドに10目の鎖編みを縫い付け済み

STEP2:ネクタイ部分を編む

  • 5/0号のかぎ針で作り目を4目編む
  • 細編みを10段編む
  • 11段目で両サイドを1目づつ増やす(6目になる)
  • 16段目まで増減なく編む
  • 17段目で両サイドに1目づつ増やす(8目になる)
  • 20段目まで増減なく編む
  • 21段目で両サイドに1目づつ増やす(10目になる)
  • 67段目まで増減なく編む
  • 68段目で両サイドを1目づつ減らす(8目になる)
  • 71段目まで増減なく編む
  • 72段目で両サイドを1目づつ減らす(6目になる)
  • 75段目まで増減なく編む
  • 76段目で両サイドを1目づつ減らす(4目になる)
  • 77段目を増減なく編む
  • 糸の処理をする
  • 出来上がり
犬のネクタイマフラーのネクタイ部分(かぎ針編み)
ネクタイ部分:右の方が前面にでる方です

完成まで

  • マフラー部分の両サイドの輪っかにネクタイ部分を通す
  • ネクタイ部分の細くなっている方を短めにして、ネクタイを結ぶ
  • 出来上がり

約2時間で完成!

マフラー部分は長編みのみ、ネクタイ部分は細編みで編むだけ。

だけど、ネクタイ部分は目の増減があります。

目の増減ができれば、簡単に編むことができます。

完成して思ったのですが、ネクタイ部分はもっとビビットな色にしても可愛いですね!

お好きな色の毛糸で編んでみてくださいね。

アレンジのヒント:ネクタイ部分だけ違う色のを数本編んでもいいですね!その日の気分で変えるのも素敵です。

犬用ネクタイマフラーをしているターコとクロコ
ネクタイマフラーをしているターコと妹犬のクロコ

関連記事リンク

今年のターコの誕生日の記事です。

昨年のターコの誕生日にプレゼントした麦わら帽子の記事です。

当ブログで人気の記事です。

まとめ

今回は、かぎ針で犬用ネクタイマフラーを編みました。

ネクタイを巻くのに長さが足りないかと、ネクタイを巻くまで心配してましたが、長さは十分に巻くことができました。

長すぎると、お散歩の時に引きずってしまいますしね。

このネクタイマフラーは一見編むのが難しそうですが、基本的な編み方ができれば、簡単に編むことができます。

かぎ針編み初心者さんにお勧めです。

あなたの愛犬へ世界に一つだけのアイテムを編んでみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で、かぎ針編みを楽しんでいます。
愛犬へかぎ針編みで作ったものを発信中!
栽培した和綿で愛犬にお洋服を作れたらと妄想中♪
犬との暮らしをつづっています。

目次