犬にかぎ針あみで作った物– tag –
-
麻の毛糸で犬用まんまるキャップをかぎ針編みしてみた!参考にした本
最近、「エコアンダリヤの帽子」という、かぎ針編みの編み図が掲載されている本を眺めています。 このタイミングで目を増やすのか!とか、反対に減らすのか!って、帽子づくりについて興味深く見ています。 今回は、この「エコアンダリヤの帽子」の中で紹... -
お腹の手術をした愛犬へ腹巻きをかぎ針編みで編みました!編み方を紹介
先日、愛犬の茶色い子が手術をしました。 乳腺腫瘍の摘出の手術をしてもらいました。 手術前に体調を崩してしまいましたが茶色い子は頑張ってくれました。 茶色い子の入院中、かぎ針で編んでいたのが茶色い子への腹巻きです。 実際、着用していいのか分か... -
かぎ針でオパール毛糸1玉100gで出来るものは?犬用ブランケットにちょうどいい大きさ
オパール毛糸を福袋で購入しました。 きれいな毛糸ばかりで眺めて楽しんでましたが、一体1玉100gでどのくらいの大きさのものが、かぎ針編みで出来るのかチャレンジしてみました。 とりあえずは、指に糸を巻いて輪にする方法で6目から細編みでスター... -
犬のおもちゃ!かぎ針で柴犬のあみぐるみを編んでみた、参考にした本を紹介
我が家の1歳のトイプードルは、いつもおもちゃと遊んでいます。 再利用したコットン毛糸でおもちゃをかぎ針で編むと、すぐに飛びついてきます。 「これは私の物!、お姉ちゃん犬にはあげない!」 1歳のトイプードルが言葉を喋れたら確実に言っています。... -
かぎ針で犬用チューリップハットを編んでみた!参考にした本
今まで何個か犬用の帽子をかぎ針編みで作ってきました。 今回は犬用チューリップハットを編んでみました。 はじめに犬用チューリップハットを編むにあたり、参考にした本を紹介します! 詳しくは、犬用チューリップハットをかぎ針編みで編むのに参考にした... -
使い古した毛糸で犬用骨形おもちゃをかぎ針編みで作りました!編み方を紹介
この間、犬用ネコ耳帽子をかぎ針編みで編んいたとき、骨形のおもちゃも編むことができるんじゃない?って考えていました。 今回は犬用ネコ耳帽子の編み方を応用して、犬用骨形おもちゃを作ってみました! 今まで、かぎ針編みの練習で編んではほどいて、と... -
オパール毛糸を使って玉編み犬用フーテッドマフラーをかぎ針編みで作りました!編み方を紹介
今まで犬用の帽子とマフラーをかぎ針編みで作っていたのですが、帽子とマフラーが一体型になっている物だったら、散歩中も帽子が脱げにくいのではないかと思っていました。 今回、フーテッドマフラーをかぎ針編みで編んでみました。 毛糸は大好きなオパー... -
犬用ひざ掛けをかぎ針編みで作りました!正方形ブランケットの作り方を紹介
我が家は3匹のトイプードルと同居しています。 以前、犬用ブランケットを編んだ記事を掲載しましたが、1匹分だけじゃかわいそう!ということで、もう1枚犬用ひざ掛け(ブランケット)をかぎ針編みで編みました! 使用した毛糸は中途半端な毛糸や、以前... -
犬用ネコ耳帽子をかぎ針編みで作りました!作り方を紹介
今年の冬、友達のお母さんが棒針編みでネコ耳の帽子をわたしに作ってくれました。 よくよく見てみるととてもシンプルな作りなので、わたしにも作れるんじゃない? ということで、我が家の愛犬へネコ耳帽子をかぎ針編みで作ってみました! かぎ針編みで犬用... -
100均の余り糸で犬用ブランケットをかぎ針で作りました!作り方を紹介
100均に行くと毛糸コーナーを物色してしまい、ちょくちょく購入してしまいます。 使っていない毛糸や余った毛糸を使って、愛犬へ彩豊かなブランケットを作ってみました。 今回は犬用ブランケットのかぎ針編みでの作り方を紹介します! 犬用ひざ掛けをつ...