多頭飼いにおススメ!犬のお散歩シャワーボトル入れをかぎ針編みで作りました!作り方を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が家は3匹のトイプードルと暮らしています。

毎日かわいい愛犬たちと暮らして癒されています!

日々楽しんでいるのですが、1点解決したい問題があります。

それは!

3匹一緒に散歩に行くと両手にリードを持って散歩しているので、1匹がおしっこしたときにシャワーボトルをカバンから取り出すのが一苦労!

解決するために、肩から斜め掛けにできるシャワーボトルケースをかぎ針編みで作ってみました!

かぎ針編みでシャワーボトルケースの作り方を紹介します。

悩みを解消したシャワーボトルケースを実際に使って散歩しました。

目次

我が家で使っているシャワーボトルケースの紹介

我が家で使用しているシャワーボトルは、Richellの商品です。

シャワー部分のみの販売で、使用済みのペットボトルに水を入れる形式のものです。

通常500mlのペットボトルをはめ込んでいます。

こちらの商品になります!

かぎ針編みで犬のお散歩シャワーボトル入れの作り方

犬のお散歩シャワーボトル入れをかぎ針編みで作るのに用意した材料、道具

最初に犬のお散歩シャワーボトル入れをかぎ針編みで作るのに使用した材料&道具を紹介します!

材料

  • 綿の糸
    • 黒:NEWエンジェルコットン
    • 茶:NEWエンジェルコットン
    • きなり:オーガニックコットン(太)

ともに、100円ショップのセリアで購入

※毛糸はお好みのもので使用可。

道具

  • かぎ針:5/0
  • とじ針
  • はさみ
  • 教科書(編み方に不安がある方は参照してください!)

使用した道具を詳しく紹介します。

【かぎ針】

かぎ針はチューリップのエスティモ(5/0)を使用しました。

とても編みやすいかぎ針です!

セットで購入するのはとても高値なので、使用頻度の高い号数のかぎ針を1本購入して使い心地を試してみてください!

【とじ針】

とじ針はクローバーのとじ針セットを使用しました。

4種類の針が入っていて、初心者には十分なとじ針セットです。

プラスティック製の入れ物に入っているので、持ち運びにも便利です。

【はさみ】

はさみは、LIVINGOのはさみを使用しました。

100均で売っているはさみでもいいと思ったのですが、素敵なデザインのはさみを購入しました!

わたしが購入したのはエッフェル塔の形のはさみです。

【教科書】

シャワーボトル入れを編むのに必要な知識が「新・かぎ針あみの基礎」という本に載っています。

細編みについてはP20輪の作り方はP38長編みについてはP22に掲載されているので、分からない場合、「新・かぎ針あみの基礎」を参照してみてください。

初心者が疑問に思うことが一通り載っているので、疑問に思ったときに見返しています!

かぎ針編みで犬のお散歩シャワーボトル入れの作り方の説明

犬のお散歩シャワーボトル入れの編み方

  • 編み方:本体(細編み)、紐部分(長編み)
  • 使用かぎ針:5/0
  • 出来上がりサイズ:
    • 本体 高さ:約22cm、底の直径:約7cm
    • 紐部分 長さ:138cm

犬のお散歩シャワーボトル入れ(本体)の編み方の説明

かぎ針5/0を使用し、指に糸を巻いて輪にする方法で編みはじめます。

6目作り目をしてから、細編みで編んでいきます。

1段づつ6目づつ増やしていき、9段目で54目になります。

10段目以降は目を増やさずに編み進めます。

お使いのペットボトルのサイズの高さに合わせて編んでいきます。

わたしは500mlのペットボトルを使用しているので、ペットボトルが隠れる高さ22cmになるまで段数を増やしました。

1154細編み
1054細編み
54細編み
48細編み
42細編み
36細編み
30細編み
24細編み
18細編み
12細編み
シャワーボトル入れの底の部分の目数表

犬のお散歩シャワーボトル入れ(紐部分)の編み方の説明

本体部分は細編みでしたが、紐部分は長編みで作りました。

作り目6段+立ち上がり3目で長編みを編んでいきます。

今回は200段編みましたが、使い込んでいくうちに紐が伸びてきてしまうので、その点を考慮して編んでいくと良いと思います。

犬のお散歩シャワーボトル入れの本体と紐部分を縫い合わせ

紐部分を編み終わったら、本体と紐部分を縫い合わせます。

縫い合わせたら、出来上がりです!

まとめ

犬のお散歩に便利なシャワーボトル入れのかぎ針編みでの作り方を紹介しました。

作り方は簡単。

底の部分は円で編んで、底が編み終わったら目数を増やさずにペットボトルの高さに編んでいくだけです。

初心者のわたしにもできたので、是非チャレンジしてみてください!

お好みの色合いで編んだら、オリジナリティが出て、お散歩がより一層楽しくなりますよ。

多頭飼いのわたしにとっては、お散歩が楽になったので一番編んで良かった物です!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

独学で、かぎ針編みを楽しんでいます。
愛犬へかぎ針編みで作ったものを発信中!
栽培した和綿で愛犬にお洋服を作れたらと妄想中♪

目次