今回は、犬用のベレー帽をかぎ針編みで作りました。
綿の生成りの糸で編んだのですが、ポイントとしてボンボンをつけたら・・・。
ボンボンがアクセントとなって、とても可愛い仕上がりになりました。
かぎ針編みで犬用ベレー帽の作り方を紹介します。
かぎ針編み初心者の方でも楽しく作れるので、ぜひ参考にしてくださいね!
材料と道具
使用した材料と道具の紹介です。
毛糸
ベレー帽部分
ベレー帽部分は100円ショップ「セリア」で購入した「ORGANIC COTTON(細)」1玉です。
ボンボン部分
ボンボン帽部分は100円ショップ「セリア」で購入した「Lepi Col No.4」です。
かぎ針
かぎ針は、エスティモロゼの3/0号を使用しました。
とても編みやすいかぎ針なので、100円ショップのかぎ針から卒業したい初心者さんにおすすめです。

ボンボンメーカー
クローバーの「スーパーボンボンメーカー」でボンボンを作りました。
サイズは中セットの35ミリです。
編み方の参考におすすめの本
編み方がわからない場合、参考になる本を2冊紹介します。
1冊目が「新・かぎ針あみの基礎」という本。
かぎ針あみの基本的なことが掲載されているので、おすすめの本です。

2冊目が、「かぎ針編みの編み目記号」。
かぎ針編みの編み方がわからない時に、参考になる本です。
各編み方のQRコードが掲載されているので、動画でも確認することができます。

作り方の手順

STEP1:ベレー帽を編む
かぎ針に糸の輪を作ります。
作り目を6目編みます。
以下、目数表です。
段数 | 目数 | 増減 |
---|---|---|
26 | 54目 | −6目 |
25 | 60目 | −6目 |
24 | 66目 | −6目 |
23 | 72目 | 増減なし |
22 | 72目 | ー6目 |
21 | 78目 | 増減なし |
20 | 78目 | ー6目 |
19 | 84目 | 増減なし |
18 | 84目 | 増減なし |
17 | 84目 | 増減なし |
16 | 84目 | 増減なし |
15 | 84目 | 増減なし |
14 | 84目 | +6目 |
13 | 78目 | +6目 |
12 | 72目 | +6目 |
11 | 66目 | +6目 |
10 | 60目 | +6目 |
9 | 54目 | +6目 |
8 | 48目 | +6目 |
7 | 42目 | +6目 |
6 | 36目 | +6目 |
5 | 30目 | +6目 |
4 | 24目 | +6目 |
3 | 18目 | +6目 |
2 | 12目 | +6目 |
1 | 6目 |
STEP2:紐を編んで、ベレー帽に縫い付ける
紐を編みます。
鎖編み100目を2本準備します。
編めたら、ベレー帽に縫い合わせます。
縫い合わせる場所は、27目空けて紐を付けました。
STEP3:ボンボンを作る
ボンボンを作ります。
ボンボンメーカーを使わなくてもボンボンを作ることができますが、わたしはボンボンメーカーでボンボンを作りました。
サイズは35ミリのを使用しました。
STEP4:ボンボンをベレー帽に縫い付ける
ボンボンをベレー帽の正面に縫い付けます。
完成まで
約2時間で完成!
円を編むことができれば、簡単に編むことができます。
生成りの毛糸を使ったので、アクセントにボンボンを付けてみました。
ボンボンは少し余っていた毛糸を使用しました。
きちんと最後まで毛糸を使い切ることができて、とても満足!
アレンジのヒント:あなたの家にある少しだけ残っている毛糸を利用してみたら?ボンボンの形になると想像以上に可愛くなります。

関連記事リンク
犬用まんまる帽子の編み方はこちら↓

犬用チューリップハットの編み方はこちら↓

まとめ
今回は、かぎ針で犬用ベレー帽の作り方を紹介しました。
編み方は、ツバがない分、簡単に編むことができます。
細編みだけで編めて、ボンボンを付けるだけで可愛い犬用帽子を編むことができます。
初心者さんにおすすめです。
あなたの愛犬へ世界に一つだけのアイテムを編んでみてくださいね!